image
image

日本人の方

Details of Admission Type

※詳細については、2026年度入学者選抜要項をご覧ください。(2025年7月公開予定)

入学者選抜概要

選抜区分 募集人員 出願期間*1(期限内必着) 試験日 合格発表日
総合型選抜*2
(グループワーク型)
(プレゼン型)
(小論文型)
(面接型)
A日程*4 併願 60名 9/1(月)〜9/18(木) 9/27(土)
9/28(日)
11/1(土)
B日程*4 9/1(月)〜10/9(木) 10/19(日) 11/1(土)
C日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
D日程 11/14(金)〜12/11(木) 12/20(土)
12/21(日)
12/26(金)
E日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)
F日程 1/16(金)〜2/12(木) 2/22(日) 2/27(金)
G日程 2/5(木)〜2/26(木) 3/8(日) 3/9(月)
学校推薦型選抜*3
(指定校推薦)
A日程*4 専願 40名 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 1/16(金)〜2/5(木) 2/15(日) 2/20(金)
学校推薦型選抜
(公募制推薦)
A日程*4 併願 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 1/16(金)〜2/5(木) 2/15(日) 2/20(金)
一般選抜 A日程*4 併願 30名 12/12(金)〜1/22(木) 1/31(土) 2/6(金)
B日程 1/16(金)〜2/12(木) 2/22(日) 2/27(金)
C日程 2/5(木)〜2/26(木) 3/8(日) 3/9(月)
特別選抜
(社会人)
A日程 併願 若干名 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)
特別選抜
(帰国生)
A日程 併願 若干名 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)

*1各選抜区分ともインターネット出願です。出願書類の提出は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00〜17:00まで窓口受付を行います。
*2総合型選抜「グループワーク型」はA日程のみ実施します。
*3学校推薦型選抜(指定校推薦)の選抜要項は本学の指定する学校に通知します。
*4志願者のうち希望者には特待生選抜を実施します。

総合型選抜(グループワーク型・プレゼン型・小論文型・面接型)

日本の高等学校に在籍されている外国籍の方もご利用いただけます。

併願

募集人員(A日程~ G日程合計)

選抜区分 募集人員(全日程合計)
総合型選抜
(グループワーク型、プレゼン型、小論文型、面接型)
60名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 9/1(月)~9/18(木) 9/27(土)~9/28(日) 11/1(土)
B日程 9/1(月)~10/9(木) 10/19(日) 11/1(土)
C日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
D日程 11/14(金)〜12/11(木) 12/20(土)〜12/21(日) 12/26(金)
E日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)
F日程 1/16(金)〜2/12(木) 2/22(日) 2/27(金)
G日程 2/5(木)〜2/26(木) 3/8(日) 3/9(月)

※各選抜区分ともインターネット出願です。出願書類の提出期限は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00 ~ 17:00まで窓口受付を行います。

※総合型選抜「グループワーク型」はA日程のみ実施します。

※総合型選抜A日程・B日程志願者のうち希望者には特待生選抜を実施します。

試験科目※2025年度実績

試験科目 時間等 備考
グループワーク型 65分 それぞれ、テーマを事前に公表します。
プレゼン型 最大20分、質疑応答10分
小論文型 60分、800字以内
面接型 - 口頭試問も行います。

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

学校推薦型選抜(指定校推薦)

日本の高等学校に在籍されている外国籍の方もご利用いただけます。

専願

募集人員

選抜区分 募集人員(A日程・B日程合計)
学校推薦型選抜(指定校推薦) 40名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 1/16(金)〜2/5(木) 2/15(日) 2/20(金)

※学校推薦型選抜(指定校推薦)は推薦基準・選抜方法等を別に定め、本学が指定する学校に通知します。

※学校推薦型選抜(指定校推薦)A日程のうち希望者には特待生選抜を実施します。

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

学校推薦型選抜(公募制推薦)

日本の高等学校に在籍されている外国籍の方もご利用いただけます。

併願

募集人員

選抜区分 募集人員(A日程・B日程合計)
学校推薦型選抜(公募制推薦) 40名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 1/16(金)〜2/5(木) 2/15(日) 2/20(金)

※各選抜区分ともインターネット出願です。出願書類の提出期限は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00 ~ 17:00まで窓口受付を行います。

※学校推薦型選抜(公募制推薦)A日程志願者のうち希望者には特待生選抜を実施します。

試験科目

学校推薦型選抜(公募制推薦) 面接・口頭試問

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

一般選抜

日本の高等学校に在籍されている外国籍の方もご利用いただけます。

併願

募集人員

選抜区分 募集人員(A日程~C日程合計)
一般選抜 30名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 12/12(金)〜1/22(木) 1/31(土) 2/6(金)
B日程 1/16(金)〜2/12(木) 2/22(日) 2/27(金)
C日程 2/5(木)〜2/26(木) 3/8(日) 3/9(月)

※インターネット出願です。出願書類の提出期限は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00~17:00まで窓口受付を行います。

※一般選抜A日程志願者のうち希望者には特待生選抜を実施します。

試験科目・配点

日程 試験科目 配点 合計
A〜C日程 外国語 英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ) 100点 300点
数学(数学Ⅰ・数学A) 100点
昼食・休憩 -
国語「現代の国語、言語文化(うち古文・漢文除く)」 100点

※試験問題は、高等学校の学習範囲を問う問題を出題します。解答方法については一部の教科・科目においてマークシート方式のほかに記述式問題も出題します。

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

特別選抜(社会人)

併願

募集人員

選抜区分 募集人員
特別選抜(社会人) 若干名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)

※インターネット出願です。出願書類の提出期限は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00~17:00まで窓口受付を行います。

※試験当日の集合時間などについては受験票交付時にインターネット出願システムメッセージ機能を通じて、お知らせします。

試験科目

小論文(60分・800字以内)、面接

※小論文のテーマは受験票交付時に出願システムメッセージ機能を通じてお知らせします。

選抜方法

特別選抜(社会人)は以下を総合して合否判定します。

(1)小論文、面接
(2)出願書類

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

出願資格

次の(1)~(3)の各号のいずれかに該当し、(4)に該当する者
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
(4)通算して5年以上の職務経験(家事専従を含む)を有する者

特別選抜(帰国生)

併願

募集人員

選抜区分 募集人員
特別選抜(帰国生) 若干名

出願期間・試験日・合格発表日

日程 出願期間(期限内必着) 試験日 合格発表日
A日程 10/10(金)〜11/6(木) 11/16(日) 11/21(金)
B日程 12/12(金)〜1/15(木) 1/25(日) 1/30(金)

※インターネット出願です。出願書類の提出期限は出願締切日までに郵送必着とします。
また、出願締切日は9:00~17:00まで窓口受付を行います。

※試験当日の集合時間などについては受験票交付時にインターネット出願システムメッセージ機能を通じて、お知らせします。

試験科目

小論文(60分・800字以内)、面接

※小論文のテーマは事前に公表します。

選抜方法

特別選抜(帰国生)は以下を総合して合否判定します。

(1)小論文、面接
(2)出願書類

入学検定料

初回出願 30,000円 年度内2回目以降の出願 各10,000円
※入学検定料支払い時に事務手数料(受験者負担)が発生します。一度納入された入学検定料については、いかなる場合でも返還できません。

出願資格

次の(1)~(5)の各号のすべてに該当し、(6)(7)のいずれかに該当する者
(1)わが国の高等学校に相当する正規の教育機関の教育課程を修了した者
(2)日本国籍を有する者
(3)日本国の内外を通じて12年の学校教育を修了または修了見込みの者
(4)2026年3月31日までに18歳に達する者
(5)大学教育を受けるのに十分な日本語の能力を有する者
(6)外国の教育制度に基づく高等学校に最終学年を含め2年以上継続して在学し、2026年3月までに卒業(修了)見込みの者または卒業(修了)して2年以内の者
(7)外国における高等学校に2年以上在籍し、帰国後日本の高等学校または中等教育学校を2026年3月までに卒業(見込み)の者

Page Top↑