image
image

石戸 奈々子教授

Nanako Ishido

image

特任教員

石戸 奈々子教授

Nanako Ishido

所属/肩書

慶應義塾大学教授 博士(政策・メディア)
B Lab所長
一般社団法人超教育協会理事長
CANVAS理事長

担当課目

イノベーション特講a/イノベーション特講b/総合理論演習/総合実践演習/基礎プロジェクトⅠ/基礎プロジェクトⅡ/プロジェクト実践演習Ⅰ/プロジェクト実践演習Ⅱ/プロジェクト実践演習Ⅲ

研究分野

子どもとメディア

学生のみなさんへ

「クリエイティブな場づくり」。私が常に力を入れて取り組み続けたことです。
iUでは、ソーシャルで、オープンで、参加型な新しい研究所「B Lab」を立ち上げました。
Beyond, Borderless, BreakthroughのB Lab。
世界の大学・研究所、企業、地域、行政、個人。
ありとあらゆる垣根、枠組みを超えて、ありとあらゆる組織や個人と連携して
おもしろい未来をみんなで共創する参加型のプラットフォームです。
様々な知見や多くの人の得意技を融合させて、新しい技術、サービス、コンテンツ、ビジネス、社会を生んでいく増殖炉です。
「超多様」、「超校歌」、「超人スポーツ」、「超SDGs」など、様々なプロジェクトが進行中です。
今、世界は技術的革新によって、社会が大きく変化する岐路にあります。新しいビジネスを創り出す、という大きな動きだけでなく、日常生活の中にあるひらめきや工夫といった小さな創造も大切にしながら、一緒におもしろい未来を創造しましょう。

経歴

東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。株式会社松屋社外取締役。
総務省情報通信審議会委員など省庁の委員やNHK中央放送番組審議会委員を歴任。デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士。
著書には「子どもの創造力スイッチ!」、「賢い子はスマホで何をしているのか」、「日本のオンライン教育最前線──アフターコロナの学びを考える」、「プログラミング教育ってなに?親が知りたい45のギモン」、「デジタル教育宣言」をはじめ、監修としても「マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育」など多数。

メディア

プロジェクト

Page Top↑