image
image

江端 浩人教授

Hiroto Ebata

image

基幹教員

江端 浩人教授

Hiroto Ebata

多くの仮説から、新しいビジネスモデルを見つけましょう。

所属/肩書

iU eスポーツプロジェクトリーダー / 江端浩人事務所代表 / (社)マーケティングギルドコミュニティ 代表理事 / 株式会社Almondo 事業顧問 / MAIDX LLC代表 / 日本eスポーツアワード審査員

担当課目

イノベーションの志/eスポーツ/スタートアップ基礎(起業論)/クロステックビジネスデザイン/総合理論演習/総合実践演習/基礎プロジェクトⅠ/基礎プロジェクトⅡ/プロジェクト実践演習Ⅰ/プロジェクト実践演習Ⅱ/プロジェクト実践演習Ⅲ

学生のみなさんへ

コロナの影響で世界の秩序が一新し、世の中のデジタル化も一気に加速しています。変化はチャンスです。
こんなサービスがあったら面白いなと思ったら、デジタルの力を使って誰でも実現できる時代になりました。そこに資格も設備投資も必要ありません。そのため、社会では即戦力が求められています。
それが大学でビジネスを学ぶ理由のひとつです。
iUのビジネス領域では、仮説を立てる能力を伸ばしていきます。より多くの仮説を考えることで、これまで誰も考えつかなかったビジネスモデルを構築していく。
実際、今、世界を席巻するモデルは、新しいアプローチで課題を解決しているものが多いです。
例えば、アメリカのUber社は、アプリひとつで誰もが運転手になれる仕組みを作りました。それは、こうしたらいいんじゃないかという仮説から始まったものです。iUでも使っているZoomというサービスは考えられないスピードで拡大しています。
授業では、学生も教員もそれぞれの問いをぶつけあって、活発なディスカッションを行っていきます。
一緒に新しい発想を生み出していきましょう。

経歴

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。
米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。
伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、日本コカ・コーラでiマーケティングバイスプレジデント、日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長、アイ・エム・ジェイ執行役員CMO、ディー・エヌ・エー(DeNA)執行役員メディア統括部長、MERY副社長などを歴任。現在はiU教授、MAIDX LLCおよび江端浩人事務所代表として各種企業のデジタルトランスフォーメーションやCDOシェアリング、次世代デジタル人材の育成に尽力している。 メンバー7,000名次世代マーケティングプラットフォーム研究会主宰。一般社団法人マーケティングギルドコミュニティ代表理事。

Page Top↑